「最近blog書いてないね」と言われることが増えてきました。
毎日やること、例えば新聞を読むとか、読書するとか、日記をつけるとか、blogを書くとかを、無理なくきちんとまわせている時は、やっぱり日々調子良い感じですよね。
一方、未読の新聞がどんどん積み上がっていったり、blogの更新が滞っていたりすると、日々の生活で、なんとなくどこかに無理がかかっているような気がします。自分の場合は特に。
ということで、blogもちゃんと毎日書いていきたいなと思っているのですが、しばらくはベストエフォートで。
今日は、今更ながらナップスターを利用し始めましたというネタです。
・定額制音楽ダウンロード・音楽配信サービス – Napster Japan
http://www.napster.jp/
ついついiTunesでポチッと音楽を買ってしまうと、いつの間にか結構買っちゃっていたりするので、だったら試しに定額のダウンロードサイトを試してみようと思い、使い始めたのがナップスター。
月額1,280円のnapster basicを使い始めて2ヶ月目ですが、結構気に入ってます。
ジャンル関係なく、いろんな曲を聴きたいという人には良いかもしれないです。ロックやポップスに偏っているのかと思ったんですが、ジャズやクラシックも結構渋いのが揃っています。
ホーム画面でニューリリースが頻繁に更新されるので、特に目的もない場合はそこから気になったアルバムを聴いて、芋づる式に同じアーティストや関連アーティストの曲を聴く(というか、流しっぱなしにする)感じです。
ここ数日は、久々にThe Cardigansなんかを聴いてます。なつかしー。ベストアルバムで古いのから最近のまでずらっと揃っていて、なかなか良い感じです。
曲を流しっぱなしで聴くというスタイルであれば、以前に紹介したMusicoveryやiTunesからインターネットラジオを聴くという手段もありますが、ある程度コントロールしながら好きな曲を聴きたいという時には、1,280円であれば納得できるんじゃないかと思います。